さらに
絞り込む

久米島奥武島へはどう行く?アクセス方法と観光のポイントを完全ナビ

久米島奥武島へはどう行く?アクセス方法と観光のポイントを完全ナビ
最終編集日時;
投稿日時;

久米島奥武島へはどう行く?

久米島奥武島へはどう行く?アクセス方法と観光のポイントを完全ナビ

久米島観光でぜひ訪れたいのが、橋でつながる離島・奥武島(おうじま)

実はアクセスが簡単で、徒歩や車でも気軽に行けるスポットです☆

こんな方におすすめ
◆奥武島の楽しみ方を知りたい方
◆南城市奥武島への行き方と魅力を知りたい方
◆久米島奥武島への行き方と魅力を知りたい方
◆沖縄にある2つの奥武島について詳しく知りたい方

本記事では、久米島から奥武島への行き方観光のポイントをわかりやすく紹介します♪

久米島人気ツアーランキングはこちら

 

久米島の奥武島ってどんな場所?

久米島奥武島へはどう行く?アクセス方法と観光のポイントを完全ナビ

久米島に橋でつながる小さな離島・奥武島(おうじま)は、観光客の少ない穴場スポット☆

透明度の高い海や静かなビーチが広がり、のんびりとした時間を過ごせます。

久米島本島から徒歩や車で気軽にアクセスできるのも魅力♪

 

奥武島の基本情報と魅力

久米島奥武島へはどう行く?アクセス方法と観光のポイントを完全ナビ

奥武島は、久米島の南西に位置する小さな離島で、透明度の高い海や静かなビーチが魅力☆

観光客が少なく、のんびりとした島時間を楽しめます♪

自然豊かで、地元の人々の生活が垣間見えるのも特徴です!

▼久米島おすすめのダイビングツアーはこちら▼

 

奥武島と久米島の関係性とは?

久米島奥武島へはどう行く?アクセス方法と観光のポイントを完全ナビ

奥武島は奥武橋を通じて久米島と地続きになっており、行き来もスムーズ!

車や徒歩でアクセス可能なため、観光の合間にふらりと立ち寄ることもできます☆

久米島観光の一部として気軽に組み込めます♪

久米島観光については
▼《久米島観光情報》をご覧ください

 

久米島奥武島で人気の体験プラン

久米島奥武島へはどう行く?アクセス方法と観光のポイントを完全ナビ

奥武島では、自然に囲まれた静かな環境でキャンプを楽しむことができます♪

満天の星空や波音をBGMにした夜は格別で、非日常を味わえる特別な体験に!

簡易トイレや水道設備がある場所もあり、初心者でも安心です。

海辺でのバーベキューや朝日の絶景も魅力で、アウトドア好きにはたまらないスポットです☆

▼奥武島キャンプ場でのプラン詳細はこちら

 

久米島から奥武島への行き方
【徒歩・車・自転車】

久米島奥武島へはどう行く?アクセス方法と観光のポイントを完全ナビ

久米島から奥武島までは、奥武橋を通じてアクセスできます!

徒歩や自転車など移動手段はさまざまで、旅行スタイルに合わせて選べるのが魅力☆

ここではそれぞれの行き方を詳しく解説します♪

▼おすすめの久米島レンタカープランはこちら ▼

 

奥武橋を使えば徒歩でもアクセス可能!

久米島奥武島へはどう行く?アクセス方法と観光のポイントを完全ナビ

奥武島へは、久米島本島と繋がる奥武橋を渡ることで徒歩でも行けます!

周辺の自然を楽しみながらのんびり散歩するのにぴったりで、観光の合間に立ち寄るコースとしてもおすすめです♪

 

車でのアクセス方法と駐車場情報

久米島奥武島へはどう行く?アクセス方法と観光のポイントを完全ナビ

レンタカータクシーを利用すれば、奥武島へは車で簡単にアクセス可能です♪

島内には車の通行ができる道が整備されており、ビーチ近くに駐車スペースもあります!

時間を有効に使いたい方に最適です☆

久米島人気レンタカーランキングはこちら

 

レンタサイクルでの移動もおすすめ

久米島奥武島へはどう行く?アクセス方法と観光のポイントを完全ナビ

久米島ではレンタサイクルを利用する観光客も多く、奥武島までも自転車でのアクセスが可能です!

のどかな風景を感じながらのサイクリングは、観光気分をより一層盛り上げてくれます🎵

 

久米島から奥武島への
所要時間と移動の注意点

久米島奥武島へはどう行く?アクセス方法と観光のポイントを完全ナビ

移動手段によって奥武島までの所要時間は異なります。

また、天候や海の状況によって安全面にも注意が必要です!

事前に確認しておくことで、スムーズな移動と安心した観光ができます🎵

奥武島観光については
▼《奥武島観光情報》をご覧ください

 

徒歩・車・自転車それぞれの所要時間

久米島奥武島へはどう行く?アクセス方法と観光のポイントを完全ナビ

宿泊場所や観光ルートに応じて、最適な移動手段を選ぶのがポイントです♪

それぞれの、所要時間を紹介します!

久米島から奥武島への所要時間

◆徒歩
約10~15分

◆自転車
約5分

◆自動車
約2~3分

アクセスのしやすさが奥武島の魅力の一つです☆

 

天候や潮位による注意点

久米島奥武島へはどう行く?アクセス方法と観光のポイントを完全ナビ

奥武島へは橋を渡って行けますが、天候によっては風が強かったり道が滑りやすくなったりすることもあります。

特に台風シーズンや雨天時は安全を最優先に行動しましょう!

 

奥武島おすすめ観光スポット3選

久米島奥武島へはどう行く?アクセス方法と観光のポイントを完全ナビ

奥武島には、自然歴史を感じられる観光スポットが点在しています☆

静かなビーチでリラックスしたり、海洋環境について学んだりと、久米島とはまた違った魅力を堪能できます♪

 

1.畳石

久米島奥武島へはどう行く?アクセス方法と観光のポイントを完全ナビ

畳石は、溶岩が冷えて固まる際に自然にできた六角形の石柱が並ぶ、久米島を代表する奇岩スポットです!

まるで畳を敷き詰めたような独特の風景が広がり、干潮時には石の上を歩くことも可能。

国の天然記念物にも指定されており、自然の神秘を感じられる人気の観光名所です♪

訪れる際は潮位を事前にチェックしましょう!

 

2. ミーフガー(女岩)

久米島奥武島へはどう行く?アクセス方法と観光のポイントを完全ナビ

ミーフガーは、女性の願いを叶えると伝えられる神秘的な岩で、特に安産祈願のパワースポットとして知られています♪

2つの巨大な岩が並んでそびえる姿は迫力満点!

奥武島の静かな海岸沿いに位置し、自然のエネルギーを感じながらゆったりとした時間を過ごすことができます。

 

3.久米島ウミガメ館

久米島奥武島へはどう行く?アクセス方法と観光のポイントを完全ナビ

久米島ウミガメ館では、保護されたウミガメの生態を間近で観察できます☆

館内にはウミガメの標本や映像資料もあり、子どもから大人まで楽しめる内容です♪

久米島の海洋環境やウミガメの保護活動についても学べる貴重な施設で、海の生き物に興味がある方には特におすすめです!

 

奥武島観光のベストシーズンと
持ち物のポイント

久米島奥武島へはどう行く?アクセス方法と観光のポイントを完全ナビ

沖縄・久米島の気候を考慮すると、奥武島観光にもベストな時期があります!

観光をより快適に楽しむためのおすすめシーズンや、あると便利な持ち物についてご紹介します♪

 

おすすめの時期と季節ごとの特徴

久米島奥武島へはどう行く?アクセス方法と観光のポイントを完全ナビ

奥武島の観光は、気候が安定している春(4〜6月)秋(10〜11月)がおすすめ!

夏は海が美しい反面、日差しが強いため暑さ対策が必須です。

冬は観光客も少なく静かに過ごせます♪

▼久米島人気のシュノーケリングツアーはこちら

 

あると便利な持ち物リスト

久米島奥武島へはどう行く?アクセス方法と観光のポイントを完全ナビ

奥武島を快適に楽しむためには、事前の準備が大切です!

観光やアクティビティに備えて、日差し・風・海辺の環境に対応できるアイテムをそろえておくと安心☆

特に自然が豊かなエリアなので、快適性と安全性を意識した持ち物を準備しましょう!

以下に、あると便利な持ち物をまとめましたので、チェックリストとしてご活用ください。

奥武島観光おすすめの服装・持ち物

【服装】
・速乾性のあるTシャツ/半袖シャツ/ノースリーブ
・半ズボン/ハーフパンツ/ミディアム丈スカート
・サンダル

【持ち物】
・タオル
・替えの下着
・日焼け止め
・虫よけスプレー
・サングラス
・帽子
・レインウェア/折り畳み傘

 

まとめ

久米島奥武島へはどう行く?アクセス方法と観光のポイントを完全ナビ

久米島から奥武島へのアクセスは、徒歩・車・自転車と多彩で、旅行スタイルに合わせた移動が可能です♪

自然や歴史を感じる観光スポットも多く、時間が許す限り訪れてみたい癒しの島です☆

初めての方でも安心して楽しめるので、ぜひ旅のプランに加えてみてください!

▼あわせて読みたい記事はこちら▼

-この記事をシェアする-
T.Furuike

条件から探す

予約から参加の流れ

  • ツアーを探す

    シーンや時間帯から参加したいツアーを探してみましょう♪

  • 予約プランの申し込み

    申し込みたいプランを決めたら、日付と時間帯を選んで申し込み開始!

  • 予約確定

    予約が完了すると、久米島ツアーズから連絡がきます♪

  • ツアーに参加

    あとは当日参加するだけ!思いっきり楽しんじゃおう!!

-この記事をシェアする-
当日予約OK
SALE