
久米島の秋の楽しみ方はこれ!おすすめアクティビティ5選!
目次
久米島の秋とは?
抜群の透明度を誇り、色鮮やかな魚をはじめとした多種多様な生物が泳ぐ久米島周辺の海は、多くの観光客に愛されています。
7月や8月などの夏の時期は、そんな久米島の海でのマリンアクティビティを目当てとした多くの観光客が訪れるハイシーズンに突入します。
そのため、久米島を楽しむのであれば、夏が最適であると考えている方も多いでしょう。
しかし、久米島は夏以外の季節にもそれぞれ違った魅力があり、その中でも特に秋がおすすめです。
おすすめしたいポイントとして挙げられるのは、観光に訪れやすいという点です。
夏休みや学生旅行の多い9月と比べても、飛行機やホテルが比較的空いており、値段も安くなっています。
そのため、夏よりもお得で快適に久米島観光を楽しめるのです。
また、沖縄県に属する久米島は、秋であっても海に入れます。
そのため、混雑が緩和された状態でマリンアクティビティやツアーなどを存分に堪能できるでしょう。
このように、人が少なくなった秋の久米島には夏にはない楽しみ方や、自由に島内を観光できる快適さがあるのです。
久米島の秋の気候(気温)・服装
秋の久米島の平均気温は、23℃から25℃前後になります。
ただし、晩秋に近づくとさらに気温が下がり、肌寒い日があるため注意が必要です。
秋に観光に訪れる場合には、半袖と上に羽織るものがあれば日中は快適に過ごせます。
また、海水浴も楽しめるため、水着や日焼け止めなどの紫外線対策グッズも用意しておきましょう。
ただし、時期によっては肌寒くなるケースもあるため、薄手の長袖を用意して寒さへの備えも忘れてはいけません。
秋の久米島は、8月などとは異なり台風の影響をあまり心配する必要はありません。
比較的気候が安定しており、過ごしやすい気候と言えるでしょう。
秋の久米島でおすすめの観光スポット
秋の久米島は気温や気候が安定しており、観光スポット巡りを快適にできる環境です。
ここでは、秋の久米島でおすすめの観光スポットをご紹介いたします。
畳石
久米島東部に位置し、撮影のロケ地としても使用していることの多い畳石は、大きな亀の甲羅のような形の奇妙な岩が広がる観光スポットです。
沖縄県指定天然記念物に指定されており、干潮時のみ現れます。
1200万円前に噴火した溶岩が固まった時にできる柱状節理というものが、波の浸食の影響を受けてできたという自然が創り上げた希少な岩なのです。
亀の甲羅のような形状の岩が広がっており、写真で撮影すると他の観光地では見られない一枚になるでしょう。
特に快適な気候の秋であれば、ゆっくりとその光景を満喫できるはずです。
▼畳石についてもっと詳しく▼

シンリ浜
久米島の西部に位置するシンリ浜は、美しい夕日が見られる絶景スポットとして知られている場所です。
島の西側であるため、水平線の彼方に沈む夕日を存分に楽しめるでしょう。
夕日で赤く染まった白い砂浜とエメラルドグリーンの海の美しさは、一生の思い出に残るはずです。
そんなシンリ浜は付近にリゾートホテルやキャンプ場があるため、利便性に優れています。
久米島の美しい夕日を眺めたい方には、シンリ浜を訪れることをおすすめします。
▼シンリ浜についてもっと詳しく▼

久米島馬牧場
久米島馬牧場は、沖縄の在来馬に乗って楽しめる観光スポットです。
在来馬の体格は小さく、温厚で人懐っこい性格であるため、初めて馬に接する方であっても安心して遊べるでしょう。
在来馬はただ乗って楽しむだけではなく、馬と触れ合うことで気持ちのやりとりができるのです。
久米島馬牧場では、遊び方によってさまざまなコースが用意されています。
その中でも、秋に訪れるのであれば海馬遊びをおすすめします。
このコースは在来馬と一緒に海の中で遊ぶというものです。
5月上旬から10月上旬までの期間限定のコースであるため、秋に久米島を訪れた際におすすめしたいコースです。
宇江城城跡
宇江城城跡は久米島北部に位置する標高310mの宇江城岳の山頂にある、グスク時代の城跡です。
城跡としては、沖縄県内で最も高い場所にあるとされています。
宇江城城跡からは久米島全体を見渡せるため、島内でも有数の絶景スポットとしても有名です。
秋の久米島は気候が安定しているため、山頂にある宇江城城跡を訪れても快適な状況で絶景を楽しめるでしょう。
久米島の絶景スポットをお探しであれば、宇江城城跡への観光がおすすめです。
▼宇江城城跡についてもっと詳しく▼

具志川城跡
久米島の北西海岸に位置する具志川城跡は、三方を海に囲まれた眺めの良い観光スポットです。
具志川城跡の城壁は、安山岩の平積みや石灰岩に安山岩を混ぜた積み方など、非常に特徴的です。
見学が自由であるため、島内の歴史的価値のあるスポットを探索したいという方には嬉しいスポットであると言えるでしょう。
史跡が好きな方や久米島が誇る古城を探索したい方に、特におすすめしたい場所です。
▼具志川城跡についてもっと詳しく▼

久米島ウミガメ館
久米島ウミガメ館は、絶滅の危機にある生きたウミガメに会える施設として知られています。
この場所はウミガメを取り巻く現状や生態など、さまざまなことが学べる場所です。
環境問題や久米島について理解を深めたい方や、お子様への環境教育を行いたいという家族連れの方には、特に人気が高いです。
夏のハイシーズンが終わった秋の落ち着いた時期にこそ、久米島や自然について目を向ける最適な環境かもしれません。
ウミガメや環境問題について理解を深めたい方は、久米島ウミガメ館をぜひ観光スポットの候補に入れてみてください。
▼久米島ウミガメ館についてもっと詳しく▼

久米島博物館
久米島博物館は、久米島の文化や自然について触れたい方や理解を深めたい方におすすめしたい観光スポットです。
館内では「久米島の自然」、「時代の移り変わり」、「久米島の遺宝」、「島の暮らし」などをテーマに、さまざまな展示物が公開されています。
久米島の歴史や自然について学びたい方や、お子様の教育のために訪れるという方には最適な場所です。
久米島博物館では、落ち着いた雰囲気の中で多くのことが学べるでしょう。
久米島紬の里 ユイマール館
久米島紬とは、平成16年に国の重要文化財に指定された久米島の伝統工芸品です。
久米島紬の里 ユイマール館では、そんな久米島紬の歴史や作業工程などが詳しく展示されています。
ここでは久米島紬の小物の展示即売も行っているため、一生の思い出に残る久米島のお土産にも最適です。
館内ではお土産の販売だけではなく、久米島紬作り体験ができるなど、楽しめるイベントが充実しています。
大人からお子様まで参加できるため、久米島の文化に触れられる良い機会です。
久米島紬作り体験を通じて、久米島の文化に触れられる貴重な体験ができるでしょう。
▼久米島紬の里 ユイマール館についてもっと詳しく▼

秋の久米島でおすすめのアクティビティ
秋の久米島は、海を使ったアクティビティを十分に楽しめる気候です。
ここでは、秋の久米島でおすすめのアクティビティについてご紹介いたします。
シュノーケリング
小さなお子様であっても参加可能なアクティビティの1つに、シュノーケリングがあります。
シュノーケリングは比較的浅い水中を遊泳しながら海の中の世界を覗き込めるため、水中にいるさまざまな生物との出会いを楽しめるでしょう。
久米島ではガイドが同伴するアクティビティも多くあるため、安心して遊べるはずです。
また、フィンやゴーグルのレンタルも行っているため、必要な器材がなくても参加できます。
深い箇所だけではなく浅い箇所の多い久米島の海では、シュノーケリングはおすすめのアクティビティの1つです。
▼おすすめのシュノーケリングツアーはこちら▼

▼シュノーケリングについてもっと詳しく▼

カヤック(カヌー)
エメラルドグリーンに輝く久米島の海は、海の中だけではなく海の上の景色も非常にきれいです。
カヤック・カヌーは海の上を自由に移動できるため、海の上から美しい景色を楽しむには最適です。
特に気候が安定した秋では、穏やかな環境で楽しめるといった魅力があります。
久米島で開催されているカヤック・カヌーでは、ガイドによるレクチャーもあるため、初めての方でもすぐに自由自在に動けるようになるでしょう。
また、参加するツアーによっては無人島への上陸などのなかなか経験できないこともできるため、冒険している気分を満喫できるはずです。
さらに、夕日を楽しむサンセットツアーや、夜の静寂の海を満喫するナイトツアーなど、バリエーションが豊富であるといった特徴があります。
時間帯によって海上の魅力が大きく異なるため、何度参加しても新鮮な気持ちで楽しめるアクティビティです。
▼おすすめのカヤック・カヌーツアーはこちら▼




▼カヤック・カヌーについてもっと詳しく▼


ダイビング
美しいサンゴ礁や色鮮やかな魚たち、日常ではなかなか見られない海の生物たちと出会える久米島の海では、ダイビングが非常に人気です。
浅瀬を楽しむシュノーケリングとは異なり、深い海の世界を堪能できるダイビングは、久米島の幻想的な海の景色を存分に楽しめるでしょう。
久米島で開催されているダイビングツアーは、ガイドが同伴してくれるため安全管理が徹底されています。
そのため、安心してダイビングを満喫できるでしょう。
さらに、ガイドによっておすすめのスポットも紹介してもらえるため、ツアーに参加するごとに新しい出会いに期待できるはずです。
久米島の海を存分に満喫するのであれば、ダイビングを楽しみましょう。
▼おすすめのファンダイビングツアーはこちら▼
▼ダイビングについてもっと詳しく▼

SUP
水面の上に立ち、パドルを漕いで水面を進む新感覚のアクティビティであるSUPは、久米島でも人気の高いアクティビティの1つです。
浮力が大きいボードを使用するため、慣れたらすぐに楽しめます。
そのため、性別や年齢問わず多くの方が参加可能です。
久米島では夕日の赤く染まった時間に行うサンセットツアーや、SUPをしつつヨガを楽しむヨガツアーなど、さまざまなツアーが開催されています。
SUPは海上でゆっくりしたひと時を過ごすアクティビティであるため、天候が安定しなければ楽しめないでしょう。
そのため、台風や雨の少ない秋の久米島はSUPを楽しむ時期として最高の季節です。
久米島の海を満喫するのであれば、SUPをおすすめします。
▼SUPについてもっと詳しく▼

釣り
夏が終わって次第に涼しい気候に移り変わっていく秋の久米島は、釣りに最適なシーズンです。
久米島周辺にはパヤオと呼ばれる人工浮漁礁がいくつも設置されており、そこにキハダやさまざまな魚たちが集まってきます。
そのため、久米島では大小さまざまな魚たちの釣りを楽しめるのです。
釣りスポットが豊富にある久米島では、釣りを目的として秋に訪れる観光客が数多くいます。
快適な気候で釣りを楽しみたい方は、久米島への観光をおすすめします。
▼釣りツアーについてもっと詳しく▼

離島観光にはレンタカーがおすすめ!
久米島のレンタカーは早めに予約しよう
久米島での移動にはレンタカーがおすすめ!
旅行中の移動はもちろん、早朝(サンライズ)やサンセット、星空を見にちょっと外に出るなど、自分たちのタイミングで移動できるのでおすすめです!
↓ レンタカーについてもっと詳しく ↓
まとめ
秋の久米島には、夏とは違った楽しみ方やおすすめの観光スポットが数多くあります。
久米島は海で楽しむアクティビティだけではなく、久米島の歴史や自然を学べる施設も充実しているため、お子様と一緒に訪れても楽しめる観光地と言えるでしょう。
久米島は時間や季節によって楽しみ方が大きく異なるため、何度訪れても楽しめます!
秋には秋しかない楽しみ方も数多くあるため、久米島への観光を検討されている方は秋に訪れることをおすすめします。
最後までご覧いただきありがとうございました。