
久米島で人気の絶景ビーチ5選!久米島の海を満喫できるおすすめのマリンアクティビティも紹介!
目次
まるで天国!久米島の海の魅力を徹底解説!
沖縄本島の西方に向かって約100kmのところに浮かんでいる、天国のようともいわれている離島、久米島をご存知でしょうか?
久米島は、琉球列島の中では最も美しいビーチや自然が溢れている島であることから、その美しさを表現する呼び名として、古くから球美の島とも呼ばれてきました。
そんな久米島の魅力は、島全体を取り囲む神秘的ともいえるほどの、海の美しさです。
他にも、白い砂浜の砂洲やビーチから美しい夕焼けを見られるスポットなども点在し、久米島ブルーのきらめく海を存分に楽しめるでしょう。
今回は、そんな久米島の海の魅力について徹底解説してまいりますので、ぜひ最後までご覧ください。
久米島の海・ビーチの魅力とは
沖縄本島からわずか30分ほどでアクセスできる久米島ですが、本島とはまた違う手付かずのままの自然が魅力のビーチや、エメラルドグリーンの海を見ることができます。
自然が作り出した見事な砂浜や天然ビーチでは、日中だけでなくサンセットや星空鑑賞も楽しめるので、ここでしかできない体験が盛りだくさんです。
よくあるリゾート地とは異なり、自然の力でつくり出されたものだからこそ味わえる、久米島特有の海・ビーチの魅力を詳しく見ていきましょう。
エメラルドグリーンの海
久米島は、青い空が反映されグラデーションのように見える、エメラルドグリーンの海が魅力です。
天気にもさほど左右されることがなく、いつ行っても美しい海が見られるというのも久米島ならではの海の魅力ではないでしょうか。
久米島のビーチに行けば、理想の海の景色に出会えること間違いありません。
真っ白な砂浜
久米島には、真っ白な砂浜でできた砂州やビーチがあります。
特に人気スポットのはての浜などでは、一面がエメラルドグリーンの海に埋め尽くされた中に、真っ白の砂のみが浮かび上がるという絵になる絶景が見られます。
白い砂浜の上をあえて裸足で歩いてみれば、まるで天国にいるかのような、開放的な気分にもなるでしょう。
のんびり過ごすのもおすすめ
久米島は沖縄の離島の中でも5番目の大きさですので、島自体はさほど大きくはありません。
しかし、その分ビーチの周辺には美しい自然の景観を隠してしまうような高い建物や、交通の混雑もなく、常にゆったりとした時間が流れています。
普段、都会の喧騒の中で疲れた心や体を癒したいという方は、ぜひ久米島の海とビーチを訪れて、のんびり過ごすリフレッシュ旅をしてみましょう。
久米島で人気のビーチ5選
ここまでお読みいただいて、久米島の海は驚くほど美しく、癒しの要素もあることがお分かりいただけたのではないでしょうか。
以下では、そんな久米島の海とビーチを堪能することができる、おすすめのビーチスポットをご紹介していきます。
はての浜
視界に映るのは広く青い海と白い砂浜だけという、なんとも幻想的な世界が見られるはての浜は、この景色を見るためだけに久米島を訪れる人もいるほど、大人気のスポットです。
東洋もしくは沖縄で最も美しい島と呼ばれる絶景が見られるこの浜は、ナカノ浜、ハテの浜、メーヌ浜の3つの浜から構成されており、長さは約7kmにも及びます。
海水ももちろん透明度抜群で、海を覗くとサンゴ礁や色とりどりの熱帯魚を見ることができ、シュノーケリングなどのマリンアクティビティに最適な環境です。
その他にも白い砂浜で寝転んだり、ただ美しく広がっている海を眺めたりと、各々で幸せなひとときを過ごせることでしょう。
住所: 久米島町謝名堂
入場料: 無料ですが、基本的にツアーで行くスポットであるため、船料などは各参加ツアーにより異なります。
また、グラスボートの渡船料は2500円〜となっています。
※滞在時間によっても異なります。
遊泳の可否: 遊泳可能区域のみ可
駐車場: ボート乗り場にのみあり
トイレ、シャワー: なし
▼おすすめのはての浜ツアーはこちら▼

9:00〜12:00 / 14:00〜17:00
【冬季11月〜4月】
9:00〜11:00 / 14:00〜16:00所要時間:【夏季5月〜10月】
約3時間
【冬季11月〜4月】
約2時間4,500円
▼はての浜についてもっと詳しく▼

▼はての浜上陸ツアーについてもっと詳しく▼

イーフビーチ
こちらは白い砂浜が続くロングビーチで、日本の渚百選に選ばれたことのある、久米島の代表的なビーチです。
ビーチのショップやホテルもあり、観光客の滞在にもうってつけのスポットといえます。
また、海が遠浅のため、シュノーケリングやダイビングをするよりは、ちょっとした海遊びをするのに適しているビーチです。
特に、子供連れのファミリー旅行であれば、子供を遊ばせるのにも最適です。
ビーチをのんびり散歩したいという方は、ぜひ干潮時に訪れてみてください。
白い砂のロングビーチは裸足でも歩くことができ、干潮時には沖までも歩いて行くことができるでしょう。
住所: 久米島町謝名堂
入場料: 無料
遊泳の可否:自己管理で遊泳可
駐車場: あり
トイレ、シャワー: あり
▼イーフビーチについてもっと詳しく▼

アーラ浜
アーラ浜は、淡水の湧き水が流れ込む海であるため、そこに生息する生物の種類も非常に豊富です。
特に、干潮の際には、サンゴや熱帯魚、カニなどに出会える潮だまり(タイドプール)が出現します。
生き物観察はもちろん、浜にはきれいな貝殻や石も落ちているので、のんびりとビーチコーミングを楽しむのも良いでしょう。
また、この浜は夕暮れ時になると美しいサンセットが見られるとして有名なビーチでもあります。
日中、海遊びやビーチ遊びを楽しんだ後は、刻一刻と変わりゆく幻想的なサンセットタイムをお過ごしください。
住所: 久米島町字儀間
入場料: 無料
遊泳の可否: 可
駐車場: あり
トイレ、シャワー: トイレのみあり
▼アーラ浜についてもっと詳しく▼

シンリ浜
シンリ浜は、久米島空港からのアクセスも抜群で、空港から離着陸している飛行機の様子を間近で見ることもできるという人気のスポットです。
久米島西部に位置しており、夕暮れ時には美しく色づく夕陽が見られる場所でもあります。
また、海は比較的波が穏やかで、近隣にはシャワーやトイレ完備で、売店もあるので海水浴をするのにも最適です。
さらに、浜に隣接しているシンリ浜海浜公園にはキャンプ場もあるので、このスポットだけでもアウトドアを通じて、久米島の自然を存分に満喫することができるでしょう。
住所: 久米島町大原
入場料: 無料
遊泳の可否: 可
駐車場: あり
トイレ、シャワー: あり
▼シンリ浜についてもっと詳しく▼

畳石
畳石は奥武島にある天然記念物の奇岩群で、岩が並ぶ一帯は、畳を敷き詰めているかのようにも見える不思議な光景が広がっています。
これは人の手によってつくられたのではなく、かつて噴火により流れた溶岩が冷え固まり、それらがひび割れたことによって生まれた自然の景観というのですから驚きです。
また、海は久米島らしいエメラルドグリーンが広がっており、真っ白の砂浜も見渡すことができます。
ここに来れば、美しい海とともに自然がつくり出した神秘的な光景を目の当たりにするに違いありません。
住所: 久米島町奥武島
入場料: 無料
遊泳の可否: 遊泳可能区域のみ可
駐車場: あり
トイレ、シャワー: 近隣ビーチにあり
▼畳石についてもっと詳しく▼

ビーチで遊ぶ際の注意点
美しい海と自然、そして熱帯魚やサンゴ礁などの生物とも触れ合うことのできる久米島のビーチですが、ビーチで遊ぶ際には注意しておかなければならないこともあります。
たとえば海の中に、可愛らしい熱帯魚だけでなく、クラゲや毒を持つ生き物もいたり、危険性を孕んだ潮流が流れていたりすることもあります。
さらに、炎天下の日であれば、熱中症や日焼けによる炎症といった症状が起こる危険もあるでしょう。
ビーチで遊ぶ前には、事前に遊ぶ場所の確認、パラソルやラッシュガード、日焼け止めなどを忘れないようにしてください。
なお、海遊びの最中であっても近隣の売店やコンビニには水着のまま入店しない、勝手にバーベキューをしないなど、最低限のマナーも守りながら楽しみましょう。
久米島の海を満喫できるおすすめのマリンアクティビティ
沖縄列島一ともいわれる美しさを誇る久米島では、海水浴やビーチ遊びだけでなく、マリンアクティビティをして海を満喫することもできます。
ここからは、久米島でできるおすすめのマリンアクティビティをご紹介しますのでぜひチェックしてみてください!
シュノーケリング
久米島でも人気のシュノーケリングでは、カクレクマノミ、チョウチョウウオ、カンムリベラなどといったトロピカルフィッシュを観察することができます。
ビーチの多くは静かで波も穏やかなところばかりなので、シュノーケリングを楽しむのにもうってつけです。
また、現地ツアーに参加すれば、初心者でも挑戦できるようにと、丁寧にレクチャーをしてもらえたり専用の機材をレンタルしてもらえたりするので、家族旅行や大人数の旅行にもツアーを活用してみてはいかがでしょうか。
▼おすすめのシュノーケリングツアーはこちら▼

9:00〜12:00 / 14:00〜17:00
【冬季11月〜4月】
9:00〜11:00 / 14:00〜16:00所要時間:【夏季5月〜10月】
約3時間
【冬季11月〜4月】
約2時間7,000円
▼シュノーケリングについてもっと詳しく▼

ダイビング
久米島は、島の全体が自然公園となっていることから、豊かな海と自然が守られ続けています。
エメラルドグリーンに見える、澄んだ美しい海は海中にも多くの海洋生物が潜んでおり、ダイビングスポットも多数存在します。
たとえば、サンゴだけでも260種類、その他の海洋生物は2000種類も生息しているというのですから驚きです。
そんな海中世界は何度ダイビングをしても、その度に新しい発見があるといい、リピーターとして訪れるダイバーも多いほどです。
久米島の海を全身で堪能するのなら、ダイビングは必ず体験しておくべきといえるでしょう。
なお、プロのダイバーだけでなく、初心者やアマチュア向けの体験ツアーもありますので、ぜひ気軽に参加してみてください。
▼おすすめのファンダイビングツアーはこちら▼

▼ダイビングについてもっと詳しく▼

グラスボート
船の底がガラスでできており、クルージングしながら海中を観察することができるという、グラスボートもおすすめです。
特に、白浜と海のコラボレーションが美しい幻の絶景が見ものであるはての浜では、グラスボートでの観光ツアーが盛んに行われています。
また、夕日が沈みゆくサンセットの景色を見ながらボートに乗れるサンセットツアーや、夜に出航して満点の星空や、海ボタルも楽しめるという、大満足のナイトツアーもあります。
SUP
久米島の透き通るような海の上を、SUPで散歩してみませんか?
SUPは、大きめのボードに立ち乗りしてパドルで海上を自ら漕ぎ進めるアクティビティで、近年久米島でも人気上昇中です!
朝、午後、夕方のツアーもあり、それぞれの時間帯で異なった海の景色を見られるのも魅力といえるでしょう。
ツアーでは初心者にも事前に丁寧なレクチャーをしてくれるので、安心して参加できます。
SUPクルージングで、最高に癒される久米島の海での海上散歩を楽しんでみましょう!
▼SUPについてもっと詳しく▼

カヌー・カヤック
久米島は島自体がサンゴ礁によって発達した地形で、海域はリーフに囲まれているスポットが多くあります。
そのため、波が立ちにくくカヌーやカヤックをするのにも良い環境が整っています。
カヌーやカヤックをしてみたいけれど、初めてで不安という方は久米島でデビューしてみるのもおすすめです。
また、ツアーによっては、ウミガメの生息ポイントに行けることもあるので、クルージング中には野生ウミガメとの感動的な出会いもできるかもしれません。
▼おすすめのカヤック・カヌーツアーはこちら▼




▼カヤック・カヌーについてもっと詳しく▼
離島観光にはレンタカーがおすすめ!
久米島のレンタカーは早めに予約しよう
久米島での移動にはレンタカーがおすすめ!
旅行中の移動はもちろん、早朝(サンライズ)やサンセット、星空を見にちょっと外に出るなど、自分たちのタイミングで移動できるのでおすすめです!
▼レンタカーについてもっと詳しく ▼

まとめ
誰が見ても納得するほどの美しい海に囲まれた、久米島の魅力についてお伝えいたしましたがいかがでしたか?
久米島の海と自然が凝縮されたビーチも盛りだくさんで、それぞれで楽しみ方も色々です。
しかし、どのスポットを訪れても、久米島ならではのゆったりと流れる時間を過ごすのには、最適な無限大の自然風景が広がっていることでしょう。
日常を忘れて思い切り癒されたい、自然に身を委ねてスローな生活を楽しんでみたいという方は、ぜひ久米島の海を見に来てみてください。
疲れた心をリセットできるほどの海の大パノラマが、あなたを待っています!