久米島の3月の天気・服装・おすすめアクティビティをご紹介!
目次
久米島の3月ってどんな感じ?

3月の久米島は1年の中でも心地よい天候が続く時期です。本土ではまだまだ寒い3月ですが久米島に来たら、過ごしやすい気温の中楽しむことができます♪
また、本州と比べてスギやヒノキが少ないため花粉症の人にとってはかなり快適。花粉症を避けるためにも、この時期に沖縄を訪れる人もいるほど!
例年3月が海開き行われ、本格的に美しいビーチで分マリンアクティビティ楽しむシーズンでもあります。
この記事では、久米島の3月についてご紹介します。
②那覇から飛行機またはフェリーで久米島へ行く
◆飛行機を使う場合
那覇空港→久米島空港
JAL(JTA・RAC)1日7便運航/フライト時間は約30分
◆フェリーを使う場合
那覇・泊港(とまりん)→久米島・兼城港
フェリーは1日2便運行/乗船時間は約3時間半
現地でレンタカーを借りたほうが費用を抑えられます。久米島で車を利用したい場合は、現地のレンタカーを借りるのがオススメです!
久米島の3月の天気(気温・気候)

久米島の3月は平均気温20℃くらいで過ごしやすい気候です。しかし周りに遮るものがあまりないため、風が強いと感じるかもしれません。
1年の中でも3月は降雨量も少ない!ただし、久米島でも亜熱帯特有のスコールのような雨がたまに降ります。念のため折り畳み傘などを用意しておきましょう。
3月の久米島の服装・持ち物

日中は半袖でも大丈夫ですが、朝晩少し冷える点と風がきつい点に留意して、長袖のカーディガンやジャケットなど羽織るものは必須です。
3月は紫外線の量も増えてきますので、紫外線対策グッズも準備しておくほうが良いでしょう。
○持ち物:雨具、サングラス、帽子、ラッシュガード、日焼け止め、ドリンク
3月の久米島おすすめアクティビティ

ここからは、久米島の3月に体験したいおすすめのアクティビティをご紹介します。
はての浜上陸ツアー

久米島に来たら行くべき絶景スポット「はての浜」へ!
はての浜上陸後はシュノーケリングや海水浴、浜を散歩したり、貝殻拾いをしたりそれぞれの楽しみ方でお過ごしください☆
↓おすすめのはての浜上陸ツアーはこちら↓
久米岛] 在壮观的 "恨之滨 "海滩登陆游览,您至少应该去一次。開始時間:【夏季5月〜10月】9:00〜12:00 / 14:00〜17:00
【冬季11月〜4月】
9:00〜11:00 / 14:00〜16:00所要時間:【夏季5月〜10月】
約3時間
【冬季11月〜4月】
約2時間4,500円
久米岛] 久米岛:登陆恨之滨和热带浮潜之旅(附接送服务)(802号)開始時間:【夏季5月〜10月】9:00〜12:00 / 14:00〜17:00
【冬季11月〜4月】
9:00〜11:00 / 14:00〜16:00所要時間:【夏季5月〜10月】
約3時間
【冬季11月〜4月】
約2時間7,000円
↓はての浜上陸ツアーについてもっと詳しく↓
久米岛 "恨之滨 "之旅 天国のような絶景を楽しめる! 久米島「はての浜」ツアー 久米島から船で約30分の「はての浜」。 ここは久米島に行ったらぜひ訪れたい絶景スポットの1つで、「東洋一の美しさ」と称される、透明感抜群の海に癒されることができます […] (全4件) アクティビティの詳細を見る
浮潜

お子さんの海デビューとしても人気のシュノーケリングは、ぜひ体験して欲しいです。
久米島にはカラフルな魚やきれいなサンゴ礁がいっぱい。運が良ければウミガメに遭遇することもできるかも☆
↓おすすめのシュノーケリングツアーはこちら↓
久米岛] 久米岛:登陆恨之滨和热带浮潜之旅(附接送服务)(802号)開始時間:【夏季5月〜10月】9:00〜12:00 / 14:00〜17:00
【冬季11月〜4月】
9:00〜11:00 / 14:00〜16:00所要時間:【夏季5月〜10月】
約3時間
【冬季11月〜4月】
約2時間7,000円
久米岛/4小时]豪华私人计划☆人气海滩 "恨之滨 "的壮观浮潜《GoPro照片数据存在,1岁以上即可,无需携带任何物品》灵活应对◎我们自己的节奏§™" (No.837)開始時間:9:00~13:00/14:00~18:00所要時間:3~4時間9,000円↓シュノーケリングについてもっと詳しく↓
久米岛浮潜之旅 一度は訪れてほしい東洋一美しい島 はての浜でシュノーケリングを楽しもう! 数々のメディアで最も美しい海として特集される久米島。まるで天国のような「はての浜」や美しい白浜が特徴の「イーフビーチ」でシュノーケリングを楽しみま […] (全5件) アクティビティの詳細を見る
カヤック(カヌー)

老若男女問わず楽しめる定番アクティビティといえばカヤック(カヌー)です。
久米島のきれいな海をカヤックやカヌーで楽しむと、一生の思い出になること間違いなし!
また、ツアーでは日中だけではなく、サンセットカヤックやナイトカヤックなども楽しめます。
潜泳

久米島は、琉球諸島の中で最も美しい島「球美の島(くみのしま)」と呼ばれます。
そんな美しい島の海でダイビングするのはいかがでしょうか。上級者だけでなく、初心者でも楽しめるスポットがたくさんありますのでお気軽にご参加いただけます☆
↓おすすめのファンダイビングツアーはこちら↓
↓ダイビングについてもっと詳しく↓
久米岛潜水和水肺潜水之旅 ダイナミックな地形と大物に圧巻! 久米島ダイビングツアー 沖縄本島(那覇空港)から飛行機またはフェリーで行くことができる久米島。久米島の周辺海域は『県立自然公園』にも指定されているほど、美しい海が広がっています。 今回は […] (全3件) アクティビティの詳細を見る
リゾート気分満喫!奥武島BBQプラン

久米島で大流行中!リゾートBBQが久米島でできちゃいます。
家族や仲間たちと楽しむのにぴったり☆BBQと海遊び、パークゴルフも同時に楽しめる贅沢なひとときをお楽しみくださいね。
↓おすすめのBBQプランはこちら↓
【久米島・奥武島】手ぶらでバーベキューが楽しめる☆リゾート気分満喫BBQプラン☆前日12:00までキャンセル料無料《海遊び&パークゴルフも利用OK》(No.823)開始時間:9:30〜21:00※最終受付16:30所要時間:開始時間により変動3,800円↓キャンプファイヤープランもおすすめ!↓
SUP

ハワイ発祥のSUP(Stand Up Paddleboard)は大きなサーフボードの上に立ち、パドルを使って漕ぐスポーツです。
初心者向けのツアーも多くありますので、初めての方でも安心してできます。
ぜひ美しい久米島の海の上を、水上散歩してみてください。
↓久米島SUPについてもっと詳しく↓
↓SUPについてもっと詳しく↓
久米岛 SUP 之旅 久米島の美しい海で体験! 注目のマリンスポーツSUPツアー SUPとはスタンドアップパドルの略称でハワイ発の新感覚アクティビティです。 ボードの上に立ってバランスを取りながらパドルを使い海上を漕くことができます。安定感が […] (全5件) アクティビティの詳細を見る
釣り

久米島では初心者はもちろん、家族連れからベテランの釣り師の方まで、多くの方が楽しめるツアーが盛りだくさん!
サイズを問わなければほぼ確実にマグロ類が釣れることから、久米島はマグロに1番近い島と呼ばれているのです。
ただし、マグロのシーズンは4月から11月頃までであるため、3月にマグロを釣るのは少し難しいかもしれません。3月によく釣れるのは、ハタ(ミーバイ)、あじ、タイ、カマスなどです。
观鲸

久米島の海は冬から春にかけてザトウクジラの回遊ルートとなり、毎年多くのクジラが訪れます。
3月はホエールウォッチングのベストシーズンで、親子クジラの姿や豪快なブリーチング(ジャンプ)が見られることも。
船上からの観察はもちろん、運が良ければビーチからも遠くに潮吹きを確認できます。雄大な自然の中で繰り広げられるホエールウォッチングは、久米島ならではの特別な体験を得られるでしょう。
↓おすすめのホエールウォッチングツアーはこちら↓
摄影之旅

久米島は光害が少なく、満天の星空を楽しめる絶好のスポットです。
特に3月は空気が澄み渡り、天の川や無数の星々が夜空を埋め尽くすように輝き、その壮大な光景に心を奪われることでしょう。
星空フォトツアーでは、久米島を知り尽くしたプロのカメラマンが最適な撮影スポットへ案内し、幻想的な星空とともに、思い出に残る一枚を撮影してくれる特別なツアーです。
↓おすすめのフォトツアーはこちら↓
冲绳久米岛] 0岁以上OK★6人同价!与满天繁星共度的梦幻时光☆号称日本第一的久米岛星空摄影之旅(No.826)開始時間:20:30-21:00 / 21:30-22:00 / 22:30-23:00所要時間:約30分8,000円
【沖縄・久米島】プロフォトグラファーが撮影★家族・カップルにもおすすめ!ロケーションフォトプラン<撮影地・スタート時間の相談OK>(No.825)開始時間:季節や天候により変動所要時間:約1時間半50,000円
3月の久米島おすすめ観光スポット

久米島の3月におすすめの観光スポットをご紹介いたします。
ミーフガー

ミーフガーは、女岩を意味し子宝に恵まれるパワースポットとして知られています。
実際、久米島は全国で出生率第2位の地域であり、多くのカップルが子供を望むために訪れます。
また、久米島にはミーフガーとは対照的に、男性岩であるガラサー山もありパワースポットとして信仰されています。
↓ミーフガーについてもっと詳しく↓
ミーフガー ミーフガーとは ミーフガーとは、北西の海岸にそびえたつ高さ20mを超える奇岩です。崖の中央部分に大きな穴が開いていおり、400万年前に二つの岩がぶつかって出来たと言われています。 また、方言で「女岩」という […]
畳石

畳岩は、国指定の天然記念物であり、干潮時に現れる岩が五角形や六角形の亀の甲羅に似ていることから、別名「亀甲岩」とも呼ばれています。
世界的にも稀な現象であり、溶岩がゆっくりと冷えて岩石になる際に形成される柱状節理です。
自然が生み出した芸術作品として一度は訪れる価値があります!
↓畳石についてもっと詳しく↓
畳石(たたみいし) 畳石(たたみいし)とは 畳石は沖縄県の久米島にある奇岩です。数千年にわたる風と波の浸食によって形成され、その平らな表面と荒々しい質感は非常に神秘的です。 畳石は一年中見ることができますが、現れるのは潮が引い […]
久米島馬牧場
久米島馬牧場では、沖縄の在来馬であるヨナグニウマと一緒に、海辺を乗馬するなど、島ならではの馬遊びを楽しむことができます。
ヨナグニウマは、日本在来馬8種のうちの1つであり、天然記念物に指定されている貴重な馬です。体高は110-120cmと小柄ながら、力強く、100kg以上の荷物を載せて働くことができます。また、性格も非常に温厚で、初心者でも安心して乗ることができます。
久米島を訪れた際には、この貴重なヨナグニウマとの馬遊びを楽しんでみてください。
宇江城城跡

宇江城城跡(うえぐすくじょうあと)は、標高310mの宇江城岳の山頂に位置する城跡で、国の史跡名勝天然記念物に指定されています。
この城跡は15世紀ごろに築城され、琉球王国統一前のグスク時代のものです。
沖縄県内にあるグスクの中でも最高所に位置し、久米島の全体をほぼ一望できちゃいます!
↓宇江城城跡についてもっと詳しく↓
宇江城城跡 宇江城城跡とは 久米島の「宇江城城跡」は、琉球王国時代に築かれた城跡で、久米島の歴史を知ることができる重要な観光スポットの一つです。 沖縄県内に点在する「グスク」の中では最も高い位置に築かれた城で、久米島の […]
具志川城跡

具志川城跡は15世紀初頭に島を制覇していた領主の居城で、琉球の歴史上非常に重要な城跡です。
この城は三方を海に囲まれ、眺めの良い場所に位置しています。正門以外は断崖と海に囲まれた強固な造りで、安山岩の平石積みと石灰岩と安山岩で造られた城壁が特徴です。
↓具志川城跡についてもっと詳しく↓
具志川城跡 具志川城跡とは 久米島の「具志川城跡」は15世紀初頭に島を制覇していた按司(あじ)とよばれる豪族により築かれた、琉球の歴史上で重要な城跡です。 久米島の北西海岸に面した石灰岩の丘陵上に立地しており、現在は石 […]
上江洲家

西銘集落散策に現れる上江洲家は1754年頃に再建された琉球王国時代最古の建築物の1つとされます。
特筆すべきは、家の正面にある「ヒンプン」と呼ばれる目隠し用の塀で、通常は石積みや生垣が使われますが、この家では竹垣が採用されていました。
竹垣は出棺や女性の嫁ぐ際に取り外され、家族が家を出るのに使われたと言われています。
↓上江洲家についてもっと詳しく↓
上江洲家(うえずけ) 上江洲家(うえずけ)とは 上江洲家(うえずけ)は久米島の代々続く旧家で、琉球王国時代から続く歴史を持っています。 琉球王国時代には、御用商人として重要な役割を果たし、王府や貴族たちとの取引を担当しました。 […]
久米島ウミガメ館

久米島ウミガメ館では、世界的に絶滅の危機に瀕しているウミガメに会うことができます。
この施設では『アオウミガメ、アカウミガメ、タイマイ』の3種類のウミガメの生態や環境問題について間近で観察できます。子供から大人まで幅広い年齢層に人気のある施設です!
↓久米島ウミガメ館についてもっと詳しく↓
久米島ウミガメ館 久米島ウミガメ館とは 「久米島ウミガメ館」は久米島で保護活動が行われているウミガメを観察できる施設です。 館内にはウミガメの生態や保護活動についての展示があり、絶滅の危機にあるウミガメ類の現状についてパネル […]
久米島博物館
久米島博物館では、島の歴史や自然に触れることができます。
久米島の自然、時代の移り変わり、久米島の遺宝、島の暮らしなどテーマごとに久米島の歴史や生活文化なども紹介しており、観光前の事前学習に便利です。
常設展示はタブレット端末によるデジタルガイドシステムも導入されており、英語による展示案内もあります。
久米島紬の里 ユイマール館

久米島紬は国の重要文化財に指定された伝統工芸品で、その起源は15世紀に中国から養蚕を学んだ人が広めたことにあります。
日本の紬も久米島を発祥地とし、全国に広まりました。久米島紬の里であるユイマール館では、子供から大人までが楽しめる久米島紬の織り染め体験ができます。
↓久米島紬の里 ユイマール館についてもっと詳しく↓
久米島紬の里 ユイマール館 久米島紬ユイマール館とは 久米島の伝統工芸品『久米島紬』の歴史や作業工程を学ぶことができる施設です。 施設内では、久米島紬の展示販売や実際に久米島紬の織り・染め体験ができる体験教室などを行なっております。 […]
離島観光にはレンタカーがおすすめ!
久米島のレンタカーは早めに予約しよう

久米島での移動にはレンタカーがおすすめ!
旅行中の移動はもちろん、早朝(サンライズ)やサンセット、星空を見にちょっと外に出るなど、自分たちのタイミングで移動できるのでおすすめです!
ご予約はお早めに!
↓久米島おすすめレンタカー↓
まとめ

久米島は那覇空港から西へ100km、飛行機だと30分で行ける東洋一とも言われる美しい島です。
3月はさわやかな気候の中で、久米島を楽しめる時期でもあります。
都会の喧騒を忘れて、ゆっくり自然に触れながら疲れを癒しませんか?
アクティビティ・観光・歴史などの魅力に溢れた久米島を、思う存分楽しんでください。
最後までご覧いただきありがとうございました。






















